Pokkeへのご意見・ご要望について
Pokkeではご意見箱を館内に設置しています。
ホームページからは下記のフォームをご利用ください。
(お名前、メールアドレスは必須項目となります。)
いただいたご意見について
【H30年3月一時あずかり利用の保護者の方より】
先日、子どもが発熱という事で、短い時間に2度の電話がありました。
とても心配になり急いで施設に駆けつけると、雑な対応をされました。
そして、ケアカードへの明確な記載事項もなく、とても不安になりました。
水分補給が大切と思い、早々水分を上げましたが勢いよく飲んだため、更に水分が必要と感じ、
持参していた(夕食用にお預けした)お弁当をあげるとあっという間に食べました。
中に入っていたイチゴはジャム状態になっていました。(お弁当と一緒に温めたのではないかと思います。)
また、ケアカードにミルクの記載をしましたが、ミルクを飲ませた形跡も、記載もありませんでした。
≪再発防止策について≫
この度は、私どもの職員対応が不十分であったため大変ご迷惑をお掛けし、
誠に申し訳ございません。深くお詫び申し上げます。
今回の件により、職員への指導を徹底する必要を痛感致しました。
深く反省し、真摯に受け止め、事態が再発しないよう下記の通り注意をはらってまいりたいと思います。
①保育受入れ時、保護者とケアカードの確認をします。伝達を行なう時はケアカードを基に確認し、
保育を進めます。
②共有事項は、保育室内のホワイトボードに記入し、当日の保育スタッフ全体で確認をします。
③お弁当の温めの際には、フルーツを別のお皿に出してから温めて提供します。
④子どもが体調を崩した場合は、施設長や看護師に報告を行ない、子どもの総合的な判断を行なった上で、
保護者に連絡をします。
*ケアカードの記録事項について
①子どもの状況把握と共に、記録はもれなく記入し、利用者に分かりやすくお伝えします。
②排便があった場合は、詳細と時間の記入を行ないます。
③お弁当対応児の食事の記録については、施設としての原則を面談の時に保護者にお伝えします。
貴重なご意見をいただき本当にありがとうございました。