野菜の種まきをしました
2020.11.4 更新
pokkeの保育では、毎年夏野菜の栽培を行なっていますが、今年は冬野菜を育ててみようとチャレンジしています。
さらに今回は、初めての種の植え付けから行なうことにしました。
チャレンジするのは、小松菜とはつか大根です。
10月の頭に子どもたちと一緒に種まきをしました。
まずは種の観察をしてみました。色や形をじっくり観察。
1人が臭いをかぎ始めるとみんなも嗅いで見ていました。
その後、外に出て種の撒き方の説明をしました。



種の上にそっと土のお布団をかけてね、と話をすると。
皆優しく土をかけてくれていました。

小松菜の芽
はつか大根の芽
その後1週間程度で、子どもたちの優しさに答えるように、かわいい芽がすくすくと出いてきています。
今後も、一緒に成長を見守っていきたいと思います。
こちらのblogも楽しみにしていてください。
茄子の収穫に行きました
2020.10.13 更新
10月6日(火)に近所の畑に茄子を収穫しに行ってきました。
ポッケのある都営住宅の敷地内の駐輪場の近くにある畑です。



つやつやした茄子に興味津々のみんな。
『大きなナスを採ったらいいよ』と言われても、『小さい茄子がかわいいからこれがいい』とあえて小さなナスを収穫する子もいました。
ハサミで『チョキン!』と切ってもらって…
『おうちに持って帰りたい!!』との声もありましたが、キッチンにお願いして、すぐに調理してもらいました。
食べる前は『なす大っ嫌い』と言っていた子もいたのに…



素焼きにして塩をかけただけです☆

ニコニコ、パクパク・・・たくさんあった茄子はあっという間になくなってしまいました。
お迎えの際に、茄子が嫌いと言っていたお子さんのおうちの方は、茄子を食べたことをとても驚き、喜んでくださいました。
野菜の栽培や収穫を通して、野菜に興味を持つお手伝いをできればと考えています。
秋になり、pokkeの夏野菜は終わってしまいました。
今後は、秋冬の野菜の栽培にチャレンジしていきたいと思います。
その様子はまた後日、お楽しみに!
8月の保育の様子
2020.09.8 更新
今年の夏も暑かったですね、水遊びの荷物のご協力ありがとうございました。
ご協力いただいたおかげで子どもたちは思い切り水遊びを楽しみました。

暑い日には水に触れて涼を感じたり
水の感触、変化などを感じて遊びました。
今週いっぱいになってしまうと思いますが、まだ気温の高い日は水遊びを楽しみたいと思いますので、準備のご用意宜しくお願いします。
8月は大きなお友達もたくさんいました。

午後の活動では、おばけ屋敷ごっこやお祭りごっこなど、子どもたち同士で話し合って計画を立てて、どんな材料が必要なのか、誰が何を作るのかなど決めて実行していました。
完成した後は、年齢の低いお友達を呼んでお客さんになってもらったり、ひろばの親子や、事務室・ひろばのスタッフを呼びに行ったり。焼きそばやお面、かき氷など、みんなそれぞれ好きなものを作成して、お店もしんでいました。



焼きそばやお面、かき氷など、みんなそれぞれ好きなものを作成して、お店番も楽しんでいました。
9月は少しづつ公園などで身体を動かす機会も作っていきたいと考えています。
コロナや夏の暑さで運動不足の身体に無理をさせないように楽しく活動できるように
考えて皆さんが遊びに来てくれるのを待っています。
7月1日からの一時預かりについて
2020.07.1 更新
ゴールデンウィーク中の保育申し込みについて(H31年度)
2019.03.12 更新
ゴールデンウィーク中の保育各種申込についてお知らせです
4/30(天皇退位)・5/1(天皇即位)・5/2(国民の休日)申込受付ます。